鬼滅の刃(きめつのやいば)といえば、炭治郎の額の痣!
シーンによって形や色の濃さが変化するので、何だろう?と気になりますよね。
実はこの痣には、きちんと意味があるのです。
ここでは炭治郎の痣の変化やその後、痣の意味、またイベントにもピッタリな痣シールやメイクについてもご紹介していきます!
炭治郎の痣の変化まとめ!痣はいつから発現/出現?生まれつきor覚醒?
鬼滅の刃では「痣の出現」はとても重要なポイントになります。
詳しくはこの後の「3 炭治郎の痣の意味と寿命が縮まる?」で解説しますが、ここでは炭治郎の痣の変化について見ていきたいと思います!
・初登場時(1巻1話)
火傷の痕。生まれつきではなく、弟を庇ったときにできた傷だと作中で炭治郎が説明しています。
痣のような紋様ではなく、カサカサとした傷痕に見えます。
・鬼殺隊入隊前の最終選別(2巻7話)
鱗滝(うろこだき)との間に因縁を持つ手鬼(ておに)と戦った際に相手の打撃により倒れ、額を負傷した炭治郎。
その後、額の傷痕の形が変化します。ただ、この時点ではまだハッキリとした紋様にはなっていません。
・沼鬼のいる町へ到着したとき(2巻10話)
炭治郎が初任務で向かった町へ到着する際、額の傷痕に変化が。境界線はハッキリしていないものの、初期とは異なる形になっています。
炭治郎にとっては血鬼術を使った鬼との戦いは今回が初。もしかしたら、そのことが形の変化と関係するのでしょうか。
・遊郭編での十二鬼月・上弦の陸との戦闘時(11巻94話)
上弦の陸・妓夫太郎(ぎゅうたろう)の頸を切るシーンで変化が起きます。
痣の色は濃く幅も広がり、境界線はハッキリし紋様のようになっています。
・刀鍛冶の里での十二鬼月・上弦の肆との戦闘時(14巻124話)
炭治郎が上弦の肆・半天狗を相手にヒノカミ神楽という技を使うときに濃い痣に変化します。
・柱稽古にて(16巻135話)
鬼殺隊の柱である悲鳴嶼(ひめじま)との稽古で、渾身の力を込めて巨大な岩を動かすときに痣が濃くなり、くっきりとした紋様に変化します。
・無限城での十二鬼月・上弦の参との戦闘時(18巻152話)
上弦の参・猗窩座との戦闘で「透き通る世界」に達したときに変化。
色濃く、くっきりした紋様の痣が更に広範囲に広がります。
以上が炭治郎の痣が変化した主なシーンです。こうしてみると炭治郎が覚醒したり、ここぞ!と言うときに変化していることが多い印象ですね。
最終的に無惨を倒し炭治郎たちに平和が訪れますが、この痣はその後どうなるのでしょうか?
痣は最後消える?
最終的に無惨を倒した炭治郎たち。
平和が訪れたその後の日常も作中で描かれていますが、炭治郎の額の痣は境ハッキリとした紋様のままです。初期のような火傷の傷痕ではありません。
作中ではこの額の紋様のまま過ごし転生後の現代へと場面が切り替わるので、おそらく痣は最期まで常時出現しているのではないかと考えられます。
ちなみに炭治郎の痣の紋様は、日の呼吸の剣士である継国縁壱のものとよく似ています。
炭治郎の額に紋様が残り続けたのは、彼もまた日の呼吸の使い手だからでしょうか。
続いて、炭治郎の痣の意味や寿命について考えていきたいと思います!
炭治郎の痣の意味と寿命が縮まる?
鬼滅の刃における痣は、ある条件を満たすことで身体に現れます。
ある条件とは、
「体温39度以上」
「心拍数200以上」
の2つ。
そして痣者の剣士が現れると、伝染するように周りの剣士にも痣が出現します。実際、炭治郎以外の他の鬼殺隊にも痣が出現していましたね。
痣が出現すると一時的に強くなりますが、条件を満たすためには身体に大きな負担がかかるため「痣者は例外なく25歳までに死ぬ」とのこと。
その例外とは・・・・
継国縁壱のことで、彼は痣が常時出現してもなお80歳過ぎまで生きています。
では炭治郎はどうなるでしょうか?
常時痣が出現していた縁壱は長生きだったので、同じく痣が消えない炭治郎も…と思いたいところですが、2人には大きな違いが。
それは縁壱の痣は生まれつきだったのに対し、炭治郎は後天性のものであるということです。
ということは炭治郎もやはり25歳までに寿命を迎えてしまうのでしょうか…。
炭治郎の痣シールの作り方やメイク方法
炭治郎の痣ですが、なんと自分で作ることもできるんです!
作り方は以下になります。
1. 材料
- レジン用パウダー(赤、茶、黒)
- ソフトレジン液
- クッキングシート
- セロハンテープ(痣より少し大きめの幅のもの)
- シリコン皿
- レジン硬化ライト
- つまようじ
- ハサミ
2. 作り方
①ソフトレジン液を入れたシリコン皿にレジン用パウダーを入れて混ぜ合わせる。(痣色になるように微調整してください)
②痣の紋様を下書きしたクッキングシートにセロハンテープを貼り、つまようじを使い①のレジン液を上に乗せていく。
③レジン硬化ライトで②のものを硬化したら、余分なところをハサミでカットし完成。
クッキングシートをはがしたらセロハンテープの粘着面が現れるので、そのまま額に貼って使用できます。粘着が落ちてきたら両面テープを貼って再利用できます。
タトゥーシールもあるみたいですが、レジンなら繰り返し使えて良いですよね♪
そして、より額と一体感を持たせたい方は痣メイクも!
①アイライナーで痣の輪郭を描く。
②痣色に近い赤茶系のリップやアイカラーで、①で描いた輪郭の内側を塗りつぶす。
③ティッシュオフしたら再びアイライナーで痣の輪郭をなぞって完成!
痣メイクはリアルな感じが出るので、ハロウィンなどイベントにもぴったりですね。
まとめ
痣は2つの条件を満たすと出現することがわかりました。
ただ炭治郎の場合は一時的に炎のような紋様に変化しますが、戦いを終えるとまた傷痕のような形に戻ります。
ですが無惨戦を終えた後は継国縁壱のような紋様のまま、痣が消えることはありませんでした。
きっと無惨を倒したことで炭治郎が「日の呼吸の剣士」として縁壱の使命を果たすことができたからでしょうか。
寿命については気になるところですが、炭治郎もまた「例外」に当てはまり、長生きして穏やかな日々を送ってほしいと願わずにはいられませんね。